- Home
- ホーム
クリニックからのお知らせ
-
2025/2/25担当医師変更のお知らせこの度、水曜午前の齋藤医師(循環器)が2025年3月末をもって退職することになりました。
4月以降は好廣医師(循環器)が担当いたします。
よろしくお願い致します。
なお、3月19日は木村医師、26日は好廣医師に変更になります。 -
2025/1/6発熱がある方へ
熱がある方は予約制になりますのでまずはお電話下さい
専用電話のみの受付となります。代表の電話ではご予約はお取り出来ません。
予約専用番号:080-5851-0656
予約受付時間 8:30~11:00 14:30~16:30
当日分の予約が埋まり次第終了※専用電話もつながりません。※予約の取れた方は来院前までにWEB問診の入力をお願いします。アイコールで順番を取って、WEB問診の入力をしても発熱の受付にはなりません。
以下の方も予約制です
①家族にコロナ陽性者がいて、ご本人にも風邪症状がある方
②自宅でコロナ抗原検査キットを使って陽性の方(キットをご持参下さい)症状などをお聞きする為、原則ご本人からお電話をお願いいたします。
高校生までは保護者同伴でお願いいたします。
※必ず不織布のマスクを着用してご来院下さい -
2024/11/16シダキュア(スギ舌下免疫治療)をお考えの方へ現在薬の入荷の予定が未定のため、今年度中の新規のご予約はお取り出来ません。
状況が変わり次第、ホームページでお知らせいたします。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 -
2024/6/3長期処方せんについて当院では患者さんの状態に応じ、28日以上の長期の処方をおこなっております。
なお、長期処方せんの交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断いたします。 -
2024/6/3診療報酬改定に伴う加算について
【医療情報取得加算】
当クリニックでは、オンライン資格確認を行うシステムを設備しております。
受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他の必要な診療情報を収得・活用して、
より安全で質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
【一般名処方加算】
後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み
などを実施しております。
後発医薬品のある医薬品について、薬剤の成分をもとにした一般名処方を
行う場合があります。
【医療DX推進体制整備加算】
オンライン資格確認で得た情報
(受診癧、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報)を
医師が診察室等で確認できる体制を整備し、質の高い医療の
提供に努めてまいります。
正確な情報を取得・活用するために、マイナ保険証のご利用に
ご協力をお願いいたします。
-
2024/3/15川崎市風しん対策事業にて風しん抗体検査ご希望の方風しん抗体検査を受けることは可能ですが、抗体が少ない場合のMRワクチンの接種がワクチン不足の為、すぐに接種することが出来ません。
ご了承ください。 -
2024/3/15麻疹(はしか)の予防接種について当院では麻疹(はしか)単体の予防接種は行っておりません。
MR(麻疹・風疹)ワクチンも不足し入荷のめどが立たないため、予約の受付を中止しております。
予約受付開始しましたらホームページにてお知らせいたします。 -
2023/4/12WEB問診入力のお願い以下の方は必ずWEB問診を入力して下さい。
*いつもと違う症状での受診
*久しぶりの受診(前回から3ヶ月以上経っている方)
*電話にて発熱外来の予約が取れた方
-
2023/4/10マイナンバーカードでの資格確認マイナンバーカードでの資格確認を行っております。
予期せぬ機械の不具合が起こり得る事もあるため、保険証の持参もお願い致します。
初診の方、保険証の変更があった方は情報が変更されていないことがある為、保険証の持参をお願い致します。 -
2023/3/289価HPVワクチン(シルガード9)について
令和5(2023)年4月1日からシルガード9が公費対象になります。
対象者:これまでのHPVワクチンの対象と同じ(小学6年生の学年から高校1年生の学年に相当する女性)
キャッチアップ対象者:平成9(1997)年4月2日生まれから平成19(2007)年4月1日生まれの女性接種時の年齢によって接種回数が変わります
1回目接種が9歳以上15歳未満の場合・・・2回接種
1回目接種が15歳以上の場合・・・3回接種*当院にて中学生以上の方は接種可能です。
*予約制ですので接種ご希望の方は、窓口かお電話でご予約承ります。
※当院では中学生以上の診察とさせていただいております。