- Home
- ホーム
クリニックからのお知らせ
-
2021/2/193月から水曜午前の循環器外来について
3月から水曜午前循環器外来は
小野 盛夫先生が担当になります。昭和大学北部病院 循環器内科勤務
日本循環器学会:循環器専門医
日本心血管インターベンション学会:認定医
日本内科学会:内科認定医
臨床研修指導医医 -
2021/1/19発熱の方への対応について当院では現在、かかりつけの方(当院に受診したことがある方)中心に新型コロナウイルスの抗原検査・PCR検査を行っております。一般診療と併行して行うため医師が2名いる午前中に診察しますので当日の朝にアイコールで順番を取り、ウェブ問診の入力をお願いします。入力の難しい方はお電話で発熱がある旨ご連絡下さい。時間予約にて専用の入口より入室いただき診察いたします。直接のご来院はお控えいただくようお願いいたします。
-
2020/12/8山本先生休診のお知らせ
令和3年1月から山本先生の循環器外来は産休の為、月曜日・金曜日の午後は休診になります。水曜午前の外来は山下先生の代診となります。
復帰時期がわかりましたらまたお知らせいたします。
-
2020/11/20お知らせ
11/21(土)から諸星晴菜先生(呼吸器)が勤務開始となります。(※土曜のみローテーション勤務)
よろしくお願いいたします。昭和大学医学部卒
麻生総合病院呼吸器内科勤務
日本内科学会認定内科医
日本アレルギー学会専門医
日本呼吸器学会専門医内科全般から特に呼吸器疾患に関してご相談下さい。
-
2020/9/15COVID19 PCR検査(自費)開始のお知らせ
COVId19のPCR検査(自費)を開始しております(唾液のみ)。主に海外渡航前に必要な方などご利用下さい。
料金 26000円(税込み)
診断書 日本文(英文併記)もお付けしております。検査の都合上必ずお電話等でご予約いただき検査結果が2日程度かかる可能性があることご理解ください。 -
2020/6/7特定健康診断のお知らせ例年行っている健康診断ですが今年は秋以降の発熱者の外来の動向を現状では予測できないことからなるべく早めに健康診断をお受けいただくことをお勧めしています。受診券が届いている方は予約をお取りしておりますのでご連絡ください。
-
2020/6/3川崎市の風疹対策事業について川崎市の風疹対策事業を行っております。
クーポンが送られてきている方はご持参ください。 -
2020/5/25期間限定で行っていた電話診察終了のお知らせ(緊急事態宣言終了の為)
新型コロナウィルス対策の予防の一環として期間限定で行っていた電話による診察を緊急事態宣言終了の為、5/25で終了いたしました。
通常通り診察は行っております。 -
2020/5/15事前問診システム導入のお知らせ
宮前区のコロナウイルスの患者数も最近は落ち着いてきており、ここ2週間以内での区内の患者さんは1名となっております。当院でも外来は混雑なく順番通りにスムースに外来診療が行えております。非常事態宣言が終了時点で電話による事前診察の終了時期を検討することといたします。コロナを恐れるあまり他の疾患を見落とすということが最も避けなければいけないことですので安心してご来院ください。なお熱がある方は事前にお電話をいただき、裏口からのご案内は今まで通りです。
さて表題の通り、受診前の事前問診システムを導入します。アイコールにて順番を取得後に同じページ内で事前問診を記入くだされば、院内到着後の時間短縮ができると期待しています。ホームページからもシステムに入れます。また保険証の写真も事前に送っていただけますので診察前の時間短縮につながります(外来受診時も本人確認のため保険証は持参しご提示いただきます)。アイコールシステムにて順番取得後にそのまま同じページから問診表の記入に移ります。初診でも再診でもご記入ください。5月18日からの運用開始です。もしもうまくできなかった場合には受診時に院内でレクチャーいたします。 -
2020/4/12外来受診の状況
現状では外来の定期受診の方の混雑はなくスムーズに進行しております。できるだけ院内での密な状況を回避するため順番通りに(早すぎでも遅すぎでもなく)来院していただければ、火曜午後以外は2人医師「体制ですので待ち時間も最小となるかと思います。(薬局でお待ちになるのが不安であれば処方箋を出した上で12時から14時50分のクリニックが休診中の時間に受け取りに行くとかなり空いているようです。)
お互いに2mの距離を保っていただき、マスクを着用いただくことでかなりの接触を回避できるものと思います。マスクがない場合にはバンダナなどでも顔に手が行きにくくなるためあながち無効とは言えないと考えます。窓をなるべく解放しているため院内寒いかと思いますがご容赦ください。院長以下スタッフ全員、不要不急の外出は極力減らし、なるべく家に居て体調管理を行うこと、毎日検温、体調チェックを行い少しでも体調に変化があればお休みすること、かかりつけの患者さんがどうか無事で過ごせるように診療に当たることを常々相談し実行しております。
まだまだコロナウイルスの感染防止に伴う自粛生活はついにゴールデンウィークに入ってきましたが、少し長い目で見ていかないといけませんので皆さんが受診をすることに不安を感じないようにこれからもいろいろと考えてまいります。早ければ五月頭から問診をウェブで行うツールをします。いままでの順番を取った後に続いて問診票の質問に答えていただき保険証を添付していただくシステムです。これはかなり便利で患者さんとクリニックの双方にメリットが大きいです。
発熱や風邪症状がある方は重ねてお願いですが順番を取った上でお電話にて連絡ください。裏口から受診する経路でご案内しております。直接の受診は一度お帰りいただき出直していただくこともあります。
※当院では中学生以上の診察とさせていただいております。